夏の終わりの白川郷と郡上八幡 -Gifu pref , Japan-

うぉ~っす、シンガポールから帰国して、つかの間の日本を満喫しているど~。今回は1週間だけの日本への一時帰国。もうすぐアメリカに飛ぶんだけれど、天気がいいので岐阜にバイクで走りに行ってきた。海外から帰国したばかりだと、日本の景色を見るのが新鮮で、特に古き良き和な風景が見たくなる。
旅の相棒はユーラシア横断を共にした、このバイク。あんな旅を一緒にくぐり抜けたのに、未だに調子良く日本を元気に走っているなんて…さすがはメイドインジャパン。
なにはともあれ、岐阜に行く前に京都府舞鶴市にある行きつけのお茶屋さんに寄り道。
短い一時帰国で味わいたかったのはこんな空気! 海外にはないこういう景色が、和に対して鋭くなっている今の感性に心地いい。
んでもって快晴の岐阜北部に突っ込み…
高所を通る、こんな道も楽しみ…
田舎にありがちな味わい深い廃屋の写真なんかを撮り…
美しい山河も満喫。
そして半年ぶりの白川郷に到着。
前回の記憶がまだまだ鮮明なので新鮮さはない。
「白川郷は冬がいい」と聞くけれど、夏の白川郷も見ておきたかったのさ。
こういう田園風景は冬にはないもんね。
確かに、冬の白川郷の方が神秘的だったけれど、稲穂と合掌造りのこんな風景は夏の終わりならでは。
白川郷を散策した後は、南下して郡上八幡に立ち寄ってみた。
ここは古い町並みが残る城下町? 詳しいことは知らないんだけれど、昔、北陸のハーレー仲間がここを訪れていて、それ以来何となく気になっていた場所なのさ。
地方のこういう町並みはイイね!
都会にはこんな建物はもうないもん。
観光エリアは町の中心部にギュっと詰まっていて、歩いてブラブラ観光できちゃう。
雑貨屋の軒先に飾られていた円空仏。…そういや岐阜は円空仏のエリアだった。今回は時間が無いし、円空ゆかりのお寺を回るのは次の機会にしよう。
郡上八幡…エエ町や。
郡上八幡で心残りなのはこのコーヒー屋に入らなかったこと。ちょっと時間が足りなかったんだけれど、それでも立ち寄ればよかった…。たぶん美味いコーヒーが飲めたと思うんだ。
郡上八幡には小ぶりでカッコいいお城もあったぞ。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あはっ。
行ったんだ。
日程もあって行けなかったよ。
天橋立も諦めたし。
とある行き付けってのを今度教えてよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
短い帰国でしたけれど、どうしても夏の白川郷が見たかったんでさよね。舞鶴のお茶屋さんは流々亭ってお店です。別に内緒にしたわけじゃないんですが、今度舞鶴に帰るときに場所を教えますわ~。