東尋坊からハニベ巌窟院 -Tojinbo to Hanibe Gankutsuin , Japan-

取材2日目は東尋坊からスタート。この近くに大学の同級生の実家があって、大学2回生の頃に一度来たことがあったはず。でも、特に何の印象もなかった記憶がある。
土産物街はシャッターが閉まっているところが多い…朝9時くらいに来たんだけれどオープン前ってこと?
これだけ晴れていると素晴らしい景色に見える。
小学生の頃に自殺の名所として本で紹介されていたのが東尋坊との出会い…だから不気味なイメージがアタマに刷り込まれているんだ。
どこを見ても死を連想してしまう…
公衆電話にこんなメッセージがあるし…。
気を取り直して近くの雄島へ。
雄島から見た東尋坊。
んでもって、越前松島へ。
なんてこともない場所だったよ。
続いては石川県加賀市の全昌寺へ。
なかなか雰囲気のいい…
お寺なんだけれど…
目的はコレ、五百羅漢。
海洋堂のフィギュアみたいな羅漢さんが収められているんだ。
ワシ、五百羅漢が好きなんだ。
五百羅漢があると聞けば、全国どこへでも行っちゃう。
最後は…今回の旅で一番訪れたかったハニベ巌窟院! 昨日の越前大仏とココが今回の旅で楽しみにしていたところなのさ。
肩幅があり過ぎる仏さん。
ハニベ巌窟院にはちょくちょく不気味なモノがある。
メインディッシュはこの洞窟。
ハニベ巌窟院がマニアに有名なのはこの地獄エリアがあるからなのだ!
タイの地獄寺を思い出すなぁ~。
なんとも…
素敵な感じに狂ってる!
噂通り、素敵なお寺(お寺じゃないかも)でした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません