金沢市観光初日 -Kanazawa , Japan-

ハニベ巌窟院の後は金沢市にやってきた。まだ日が高い時間に到着したので、ちょいと観光することにした。ここは21世紀美術館。建築も企画展もすべてが素晴らしい美術館さ。金沢に来る度に足が向かう場所なんだ。
有料の展示ゾーンは撮影不可だけれど、無料ゾーンは撮影OK。
ココは来る度に面白い企画をやっている。東京の美術館に負けないレベル。
お気に入りの建築物をパチパチ撮影して…
撮影して…
ひがし茶屋街へ。
前回の金沢滞在ではこの近くに宿を取っていて、昼も夜も歩いたことがある。でも、ちゃんと写真を撮ってなかったのよね。
いつ来ても…
素晴らしい街だ。金沢は小京都と呼ばれているけれど、京都のコピーなんかではなく、オリジナルな個性を持った文化レベルの高い街。
ひがし茶屋街で楽しみにしていたのは懐華楼というお茶屋。昼間だけ一般の観光客の見学を受け入れているんだ。
見学できるお茶屋なんて京都には無いんじゃないかなぁ…。
素晴らしい!
スバラシイ!!
撮影自由ってのもスバラシイ!!!
懐華楼のすぐそばには志摩というお茶屋もあって、そこも見学はできるんだけれど撮影OKなのはスマホとコンデジのみ。…ワケのわからん規制があるからお茶屋見学は懐華楼だけでイイと思うぞ。
懐華楼では土産物も売ってるぞ。
日が暮れる頃ににし茶屋街へ行き、少しばかり写真を撮り…
またひがし茶屋街に戻り、ひがし茶屋街近くの主計町へ。主計町もお茶屋街なんだ。
主計町はこういう路地が美しくて有名。
主計町は昼間より夜の方が断然美しい。
お茶屋街も絵になるんだけれど、それほど規模が大きなお茶屋街じゃない。
最後はまたひがし茶屋街へ。
ワシ、やっぱり金沢が好きだわ…神戸以外で住んでみたいと思った数少ない街だもんね。高知と長崎と金沢は短期でもいいから住んでみたいのよね。
明日は金沢市中心部を紹介するぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません