晴天の富山観光 -Toyama Pref , Japan-

今日は富山を観光する日。早起きをして昨日も訪れた散居村展望台へ。この展望台は午前中じゃないと逆光になっちゃうんだ。
春なので空が霞んでいるけれど、なかなかイイ景色。
しかし、今日はエエ天気だ。なんでもない自動販売機がモダンアートに見えるくらいイイ天気。
で、富山市に戻って五百羅漢がある長慶寺へ。
五百羅漢もお寺によっていろんなスタイルがあるんじゃのう~。
長慶寺のそばにある民俗民芸村へ。
ここ数日に散々見てきたタイプの観光地だけれど、ここは室内の展示方法が自然で写真を撮っていて楽しい場所。各館のスタッフの接客も素晴らしい。
絵になるでしょ? この手の古い建物を展示している観光地の中では3本の指に入るかも。
合掌造りを維持するために囲炉裏に火もいれているし、清掃も行き届いている。
入場料も安いし、ここはなかなかオススメの観光地でした!
その後はレプリカのお城もどきが展示されている富山城公園をヒラリと駆け抜け…
富山市の海側にある岩瀬という街へ。古くは回船問屋が立ち並んでいたエリアだって。
岩瀬では回船問屋だった森家の商家跡が公開されている。
ここも実に素晴らしい建物だった。
富山って確かに観光地は少ないし、有名なモノもあまりないけれど、富山県もなかなかイイところじゃないの。
今回の北陸取材では北陸の各県のイメージがすべて良くなっているぜ。
富山市から海洋丸パークに向かっている途中で気になる橋を見つけた。
これが海洋丸って船なんだけれど、こんな船のことはどうでも良くて…
海洋丸の横にある新湊大橋のデザインがセクシーなことに驚いちまったんだ。もし、セクシーな建築物ランキングがあったなら、かなりイイ線いくんじゃねーかな。
で、高岡市にある高岡大仏に立ち寄って…
3度目となる散居村展望台へ。
昨日より綺麗な夕日が見れるんじゃないかな、と思ってね。
今度は秋か冬の晴れた日にもう一度ココに来たいな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません