路地裏アートプロジェクト in 有馬温泉 -Kobe , Japan-

今日はフラっと有馬温泉にやってきた。別に温泉に入りに来たわけではなく、家の近くだからバイクでお散歩に来てみただけ。
実は有馬温泉に来るのは生まれて初めて。温泉街には興味が無くて、昔から数えきれないほどバイクで近くを走っていたのに素通りするだけだったんだ。
今日は天気が悪いので温泉街らしい町並みの写真は日を改めて撮って紹介するよ。ワシ、空が写りこむ風景写真は晴れの日にしか撮らねーんだ。ウンコみたいな空の日に写真を撮ってもつまんねーからね。
昭和な感じの本屋。
ふと有馬温泉に来る気になったのは、ここで路地裏アートプロジェクトというイベントが開かれているから。
路地裏のあちこちに作品が展示されているんだ。作品のクオリティはそれほどでもないんだけれど、古い町並みに映える可愛らしい作品が多く、お散歩にはちょうどいいと思うぞ。
源泉を汲み上げているポンプ。
なんとなーく撮影したカフェの看板。
天気が悪いからか、イマイチ写真を撮るのに気合いが入んねぇなぁ…。
日光が弱いからアートフィルターで撮影しているのも不本意。
今日はサラっと路地裏を見て回っただけなので、作りこまれた感じの路地しか見つからなかったわ。
路地裏アートプロジェクトで一番ほんわかした気分になれたのはコレ。
なんだかエエやん。
素敵やん。
癒されるやん。
なんだかわからないけどイイ感じでしょ?
今日はこんな一日でした!
最近、刺激に飢えているのか、毎日知らないところに足を運ばないと気が済まない。これまでの3年間、知らない国を転々と旅して回っていたから、心がザワついているんだろうな。でも、今はいろいろやることもあるので、旅は控えなきゃ。…ってことで、ご近所のこれまで行ったことがない場所をしばらくは訪れまくるつもり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません