十三~西中島南方 -Osaka , Japan-

特に用事は無かったんだけれど夜の十三~西中島南方をブラブラしてきた。これは淀川の河川敷から見た梅田ね。なお、十三駅周辺の様子は前にココで紹介しているので、興味があるならそっちも見てみてよ。
夜は寂しい淀川の河川敷。こういうところを一人でブラブラするのが好きなんだな、ワシ。昔、東京の二子玉川に住んでいたときも多摩川のこんな河川敷をよく散歩していて、たまに暇なポリ公に職質を受けたモンさ。
前に探検していなかった商店街を発見。
昭和やのう~。
大衆演劇の劇場があった!
こういう場所がいまだに残っているってのが素晴らしい。個人的な興味は無いけれど、こういう場所は無くなっちゃいけないと思うんだ。
ぶらぶら…
ぶらり…
ワシはまったく鉄道マニアじゃねーけれど、こういう線路の景色は美しいと思う。
で、今日はなぜか十三大橋に目を奪われてしまったんだ。
何度もバイクで通ったことのある橋だけれど、歩いて渡ってみると妙に格好よく思えてきた。
太い鉄骨が組み合わさってできた橋って、なんとも武骨でカッコいいじゃないか。
機能美ってヤツだね。意味があって組み合わされた造形はその辺のアート作品なんかより何倍もカッコよく思えることがある。
たまらんのう~。
で、タビトバでは恒例の中津にもやってきた。十三大橋を渡ったら中津だから通らないワケにはいかないんだわ。
それに、中津の高架下は来る度に新しい発見があるもんね。
駐車禁止の看板の横にわざわざ自転車が駐車されていたり…
ゴミを捨てるなって看板の前にわざわざゴミが捨てられていたり…こういう大阪的なノリがたまらない。「やるなよ…絶対やっちゃダメだぞ」と書かれていると、つい反抗したくなるのが大阪人の気質だもんね。
きっとこの自転車には鍵はかけられてねーはずさ。
そんな感じで…
深夜の大阪を…
徘徊していたとさ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません