加西市の五百羅漢 -Kasai city , Japan-

うっす。久しぶりの社会復帰が決まり、最近は2度目の会社設立準備にいそしんでおる! だからあんまり外に出てねーんだ。でも、まったく外に出ないのはストレスになるので、ブラっとバイクで兵庫県加西市の五百羅漢に走りに行ってきた。
小さなお寺の境内に、無数の石仏が祀られているお寺さ。
これだけの仏さんが祀られている経緯などは何も伝わっていないらしい。
石仏の作者はそれぞれ違うようで、一般人が願いをこめて彫った石仏を奉納したんじゃないか、と言われている。
神戸からここまでは1時間強。それほど遠くない場所にこんなお寺があったんだねぇ~。
石仏の作者がそれぞれに違うので、形や表情が1体ずつ違うのが面白い。
何百年も前のモノから最近のモノまで何百体もの仏さんが見られる。
右端の仏さんは円空のようなタッチで味がある。
調べてみると五百羅漢と呼ばれているお寺は全国にそこそこあるらしい。東京の目黒区にもあるみたい。
誰でもってワケじゃないはずだけれど、今も仏さんの奉納は受け入れているみたい。
いいねぇ~、五百羅漢。周辺に大した観光地はなくアクセスも悪いけれど、もう少し暖かくなったら緑に溢れたお寺の撮影にまた来よう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません