2度目の熊野古道 -Wakayama Pref , Japan-

うぉ~っす。天気がいい日を見計らって和歌山県にやってきたぞ。ここは那智勝浦町の那智山見晴台。
早起きが苦手なワシにしては珍しく、朝日を見にきたのだ!
太陽が昇る方向が期待していたのとは違っていたけれど、たまには朝日もいいもんだ。
見晴台の近くには那智の滝や神社やらがあるけれど、朝早すぎると神社やお寺は閉まっている。だから朝から開いている勝浦漁港にやってきた。
競りを見てみたくてね。
勝浦漁港には大学生の頃に来たことがある。近所の公園で野宿をしていて、朝猛烈に腹が減ってこのマグロ丼を食べにきたのだ。15年ぶりくらいに来たけれど、思い出のお店がまだあって少し嬉しい。
さてと…
那智山の麓から那智の滝へと続く熊野古道の写真でも撮るか。
この古道は大門坂と呼ばれている。
まだ朝7時頃だから誰もいない。
熊野古道を貸し切りやで~。
那智の滝も…
ご覧の通り。
日本で数多くの滝を見てきたけれど、さすがにこの滝は素晴らしい。
今までここに来た時は、いつも滝しか見てなかったけれど、今日の俺は一味違うぜ!
階段をえっちらおっちら上りながら、炭酸ジュースを補給しながら…
那智熊野大社までやってきたのだ!
神社に来たのはついでで、三重塔と滝をセットに写真を撮りたかっただけ。ザ・那智の滝の写真だね。
その後は熊野速玉大社に立ち寄ってみた。今日は那智熊野大社、熊野速玉大社、熊野本宮大社をセットで回るのだ。熊野三山巡りってヤツさ。
川沿いをバイクで北上中。
もうすぐ子供の日なんだね。
久しぶりの熊野本宮大社! 前回ここに来たときは一眼レフが故障し、コンデジでしか写真が撮れなかったのよね。
今日は天気がイイし、季節も良し!
リベンジ完了!
その後は奈良県へと北上し、こんな危なっかしい山道を走る。
目的地は久しぶりの果無集落! ここに来るのも2回目なんだけれど前回はパっとしない青空だったんだ。
果無集落の中は熊野古道が通っている。だからこの集落も世界遺産の一部。
やっぱり、この集落はエエのう~。
まだ田植えが行われておらず、田んぼは空っぽ。次は稲が育った7月くらいに来よう。
で、十津川村にある谷瀬の吊り橋へ。
ここに来るのも大学生以来。
カップルなんかで来やがって……!!
…続く…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません