川越氷川神社は夏の縁むすび風鈴が素晴らしい

小江戸川越の紹介の続きね。夏の間だけやっている「縁むすび風鈴」というお祭りが素敵で、ここは他の観光地とは別枠で紹介したかったんだ。
小江戸の外れには川越氷川神社がある。女性には縁結びの神社として有名らしい。
この辺の写真は1月に撮影したモノ。お正月の雰囲気が残る境内では「あい鯛みくじ」という縁結び的なおみくじが売られていた。
厄や穢れを人形に移し、境内の小さな川に流す「人形流し」もここの名物。
境内にある小さな能舞台。…と、これだけならそこまで特別な思い出にはならないんだけれど…
縁むすび風鈴は開催期間が長くて訪れる人が分散するからか、平日だからか、人が少なくて調度いい感じ。
人形流しの小川も期間中はライトアップ…というか小規模なプロジェクションマッピングが行われていた。
縁結び風鈴は昼間も楽しめるけれど、夜の方が圧倒的に綺麗だよ。毎年7月の七夕直前~8月末にかけて開催中。まだギリギリ開催中なので、気になる人は行っといで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません