昼の巣鴨と夜の六本木 -Tokyo , Japan-

うーす! 今日は「おばあちゃんの原宿」がある町、巣鴨にやってきた。この町にはこれっぽっちの興味も無いんだけれど、「おばあちゃんの原宿」ってモンがどれほどのモノなのか、ふと確認したくて足を運んでみたのさ。
ここが「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通り商店街。
ふむふむ…
ふむ…何が原宿なのかはさっぱりわからん。年寄りの感覚はきっとワシらとは違うんだろう。
巣鴨と言えばとげぬき地蔵(高岩寺)! ワシですら名前を聞いたことがあるお寺なのに、ビルに囲まれた小さなお寺だった。
ふむ。
ふむ。
ふむふむ。
さ、引き続き商店街を歩いてみよう。
赤パンツってモノを初めて知ったし、これに日本一だとかのランクがあるのも初めて知った。
この傘屋さんはイイ雰囲気だったな。どうも手作りの和傘屋さんっぽい。
イイ感じに尖がった雑貨屋さんも発見。
猿田彦大神。
ここに祀られている神様は古事記に登場するあの猿田彦?
巣鴨をブラブラしていて見つけた趣のある海苔問屋。
ここは妙行寺。
四谷怪談に出てくる、あのお岩さんのお墓があるお寺だって。
巣鴨の紹介は以上。おばあちゃんの原宿が何なのかはサッパリ理解できなかったけれど、のんびりお散歩するにはイイ場所じゃねーかな。
で、何日かぶりの東京タワーへ。
東京タワーの夜の姿を写真に収めておきたかったんだ。
展望台からの夜景がどんなモノなのかも気になって、大展望台にもまた登ってみた。
展望台のガラスは結構汚く、ガラスに展望台内の光が映り込むので写真を撮るのはなかなか厳しい…単に夜景を楽しむだけなら充分に素晴らしいと思うぞ。
再び下から東京タワーを眺める。
いろいろな角度から夜の東京タワーを眺めてみる。ここは浜松町辺りかな。
六本木ヒルズにも来てみた。
ネオンがなかなか綺麗。
夜の六本木ヒルズ。
六本木ヒルズ1Fから見た六本木ヒルズはこんな感じ。ヒルズにも展望台があるんだけれど、そこには春くらいに行くつもり。
せっかくなので夜の六本木を探検してみよう。
東京ミッドタウンにも来てみた。
う~ん…
まぁまぁかな。
まぁまぁ綺麗。
スケートリンクもあった。
適当に散歩していたら偶然、赤坂サカスにたどり着いた…が、あまり面白くなくてサッサと退散…
夜の赤坂の街もチラっと散策してみたけれど、赤坂って全体的に地味な街なんだね。
今日は地味な東京の紹介でした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません