鎌倉の2軍観光地 -Kamakura , Japan-

うぉ~っす、取材旅行も9日目。観光地を回り過ぎて夜はグッタリしちゃうのでブログが追い付かなくなってきた…。今回と次回紹介する鎌倉では2日で20以上のお寺を回ちまったもん。たぶん、日に20㎞以上は歩いていたと思う。早めにブログに載せておかなきゃ、どれがどのお寺かわからなくなりそうだから頑張らなきゃな~。
ってことでダイジェストで紹介するぞ。この日は天気がイマイチだったので、これまで来たことがない少しマニアックなお寺を回ってきた。ココはつつじが綺麗な安養院。
安国論寺。
少しエキゾチックな仏像がイイ感じのお寺だった。
続いては妙法寺。この苔の階段が有名。
この階段は曇りの日の方が緑が綺麗に見えていたかも。
八雲神社。
八雲神社は散歩コースにあったから立ち寄っただけ。
妙本寺。
人力車をこっそり盗撮。だって、絵になるんだもん。
浄妙寺近くで盗撮したニャンコ。
浄妙寺はこんなお寺なんだけれど…
見どころはお寺じゃなくて境内にあるこの洋館。今は石窯ガーデンテラスっていうレストランになっているけど、昔は貴族院議員の邸宅だったみたい。
なかなか…
絵になるじゃない。
浄妙寺にはお茶が飲めるこんな和な庭園もあるよ。
報国寺。
報国寺はプチ嵐山みたいな竹林で有名。
鎌倉の観光地って京都をギュっと濃縮した感じだな…京都に行く余裕がない人には鎌倉散策はちょうどいいのかも。歩いて回れる範囲に100以上のお寺があって観光しやすいしね。
瑞泉寺。
瑞泉寺の名物…これは何だったかな…誰かエライ人が修行でもしたんじゃねーかな。
瑞泉寺の庭は結構荒れ放題。
手入れをしていないワケじゃなさそうだから、あえて荒れた感じにしているのかな? 単に人手が足りていないだけ??
どこか南国感があるお寺でした。
最後に紹介するのは鎌倉宮。
辛いことを代わってくれる身代りさま「村上彦四郎義光」。…辛いことは自分で克服した方がいいと思うぞ。神頼みはよくない。
藤が綺麗な季節でした! 来月の鎌倉はアジサイが綺麗だったはず。
鎌倉紹介はあと1回続くよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません