長瀞ツーリングと秩父市羊山公園の芝桜

春が来たね。最近、バイクで遠出していなかったので久しぶりにバイクでツーリングしてきたよ。今回はワシのバイク、2台でのツーリングさ。もうすぐハワイに移住する旅仲間がいて、移住のためにバイクを処分しちゃったのでワシのバイクを1台レンタルして一緒に走ってきたのさ。
ツーリングの目的地は埼玉県の長瀞。2004年に一度バイクで走ったことがあるけれど、昔過ぎてまったく記憶がない。長瀞と言えば岩畳が有名で、最寄り駅の長瀞駅周辺にも前に来たことがあるはずなのに、駅舎を見ても何も思い出さない。
電車で長瀞に来る人は秩父鉄道を使うんだけれど、ここには日に1本か2本か、SLが走っている。このSLは狙って撮影したワケじゃなく、たまたま長瀞駅に来たらSLに遭遇しただけ。ラッキーじゃないの、ワシ。
秩父鉄道のイメージキャラクターか? 一般企業が安易にこういうロリコンキャラをイメージキャラクターにするのは好きじゃない。こういうイラストを外国人観光客に見られて、これが日本のイメージだと思われたくないもんね。
トンカツが地域の名産らしく、味噌カツ丼や大きなトンカツが丼に載せられたわらじトンカツなどが名物。
これが長瀞名物の岩畳…ここには以前も確実に来ているはず。1度目も特に印象に残らなかったけれど、今回もきっとそうだろうな。長瀞や秩父で気に入ったのはのどかな地域の雰囲気で、こんな川の景色ではない。
今回のツーリングのために周辺でどんなイベントがあるのかな、と思って調べてみたら、秩父の羊山公園の芝桜が見頃だと知り、訪れてみた。
まだ満開ではないらしいけれど、公園内はなかなかの混雑ぶり。GW期間中は来場者が多すぎて車は公園内に入れないらしい。関西に住んでいた頃はこの公園のことは聞いたことが無かったけれど、関東では有名なスポットなのかな。
ちなみに芝桜は日本原産ではなく、北米の植物なんだって。今回、調べて初めて知ったよ。
で、最後は入間市のジョンソンタウンへ。去年にも一度訪れた場所だね。こんな雰囲気の場所はここと沖縄の港川ステイツサイドタウンくらいしかない。生活感の残るアメリカンなエリアだよ。
ローバーミニ! 少しタイヤをワイドにしてローダウンしているのかな。
最後は家の近くのアンティークすカフェに久しぶりに立ち寄り、晩御飯を食べて帰ったとさ。
やっぱりバイクで走るのはイイもんだね。東京に来てから、前ほどバイクに乗れなくなったけれど、バイクには絶対乗り続けるぞ、と誓った気持ちのいい1日でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません