オシャレカフェと源光庵 -Shiga,Kyoto & Osaka , Japan-

海のように見えるけれど、ここは琵琶湖。寒くなる前に琵琶湖で行っておきたいところがあったんだ。
それがココ、R Cafe。琵琶湖湖畔のアクセスが悪いところにあるのに、週末はお客さんで溢れていて驚いた。
テラス席はカップルに人気…
今からの季節は店内の方が過ごしやすいぜ。
オシャレじゃねーか。
名物のロコモコ。
で、京都市内に移動して…
昨日の同期会で教えてもらった源光庵へ。
同期の一人が京都で一番お気に入りのお寺なんだって。
ちょっとアクセスしづらい場所にあるせいか、観光客は多くなく、落ち着いた雰囲気のお寺なんだとか。
オウオウオウ…
なかなか…
しっとりした雰囲気やん。
ここが源光庵の名物。
こちらは迷いの窓。由来は知らん。自分で調べろ。
これは悟りの窓。紅葉のときの眺めも素晴らしいらしい。
こっちは…ただの窓。
徳川家の家紋が飾られているね…
源光庵でもう1つ有名なのが血天井、徳川家の家臣、鳥居元忠が石田光成に攻められて…ムニャムニャ…的なストーリーがある。要するに自害時の血の跡が残った建材を伏見城から移して天井板にしたんだって。
細かなウンチクは置いといて。このお寺、のんびりしたイイところ。こじんまりとしていて見て回るのも楽だし、何より週末なのに騒がしくないのがイイ。
窓に庭の木々を映してみた。
可愛らしい器で焚かれていたお香。煙のクルクルした感じがイイね。
次は何年ぶりかに龍安寺に行ってみた。さすがに週末の龍安寺は人まみれ。
昔はここが好きだったんだけれど、この数年でお寺の好みが変わってしまったようで、今回はいまいちピンとこない。
まぁまぁかな。京都のお寺って不思議と街の東側の方にお気に入りが多いんだよな。
で、夜。晩御飯を食べようと大阪に戻ってきたら、通りすがりの神社で小さな秋祭りをやっていた。
秋…
祭~り。
京都から大阪に戻ってきたのはココ、CANTE GRANDEに来たかったから。
ウルフルズのトータス松本がアルバイトしていたカレー屋と聞いていたんだけれど…
エラくオシャレなカレー屋じゃないの!
カレー屋ではなく、インド料理店と訂正させていただきます…。おっちゃんとおばちゃんがやっている小さなカレー屋をイメージしていたわ……。
店内には雑貨スペースもあるぞ。
実際のインドって、こんなにオシャレな雰囲気ではないので、このイメージでインドに行くとエラい目に遭うと思う。
カレーは実に美味しかったよ。値段も手ごろで学生でも行けちゃう感じ。
オシャレなオシャレなインド料理店で1日を締めくくったとさ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません