年末年始の京都 -Kyoto , Japan-

年末年始は久しぶりにゆっくりと写真が撮れる時間をゲット! 去年の今頃はトルコをブラブラしていたのに社会復帰をしたら何かと忙しいのさ(今の仕事でもアチコチを旅してるけどね)。
やってきたのは北野天満宮。ここに来るのは…3度目だったかな。紅葉のライトアップがとんでもなく綺麗な神社だよ。
初詣時期の北野天満宮は大賑わい。
さすがは京都を代表する神社。受験前のガキもたくさんいたぞ。
続いては八坂の塔。
前にもチラっと写真を撮ったことがあるけれど、天気がいい日にこのアングルで写真を撮っておきたかったのさ。
八坂庚申堂にも立ち寄る。
これは「くくり猿」と呼ばれているんだって。猿の手足を縛った姿をイメージしているらしい。岐阜のさるぼぼみたいなモンじゃないかな。
ここは二年坂だったっけ。ベタベタな観光地だけれど…ベタベタだけれど…スバラシイ景色。
清水寺にも立ち寄った。
清水の境内にある地主神社。ここはいつも素通りしていたから写真を撮っていなかったのよね。女の子に人気な縁結びの神社みたい。外国人にも人気らしい。
冬の清水寺は周囲の木々の葉が落ちて、いろんなアングルから写真が撮りやすい。
哲学の道にも顔を出したら…
ニャンコが寒さを凌いでいるワゴンを見つけた。なかなか絵になるじゃねーか。
夜の祇園。
夜の八坂神社。
先斗町。
河原町の橋のたもとに置かれていたポスター。主張にはコレっぽっちも賛同はしないけれど、イラストがタイムリーで面白いので撮影。
で、だ。1月1日の京都は午後からかなりの雪が降った。天気予報で雪が降るのを確認したから京都にやってきたのさ。
ここは大原三千院ね。
雪の積もった京都を撮影してみたかったんだ。
おお…
エエがな…
エエやんか…
京都は冬も綺麗やのう…
夏の京都より冬の京都の方が綺麗なんじゃないの…メチャクチャ寒いけどね。
ここからは雪が積もった祇園ね。
雪景色と着物の女の子。
想像以上に積もってるじゃないの。歩くのが少し怖いくらいだ。
八坂神社前もご覧の通りの吹雪。
雪化粧が施された河原町。
あまりに寒いのか、2日の深夜に初詣する人はあまりいなかった。
1月2日の八坂神社。綺麗に雪化粧してもらってるやん。
今日は午前中だけ晴れる予報だったので、バスに乗って急いでやってきたのは…
金閣寺。
この景色が撮りたかったのだ!
雪と金閣寺って冬の間でもシャッターチャンスはそう頻繁にないはず。同じことを考えたカメラ好きがたんまりいて、写真を撮るのが大変だったわい。マナーの悪い年寄のカメラマンも多かったぜ…
白銀の世界に金色がよく映える。
素敵な景色だな。
続いては仁和寺。2010年だったかな、に来て以来。
仁和寺は庭園が綺麗なお寺なんだけれど、雪が降ったらどうなるのかが見てみたかったんだ。
…冬の京都って日照時間が短いし、寒いし、観光のオフシーズンだけれど雪が降った日は夏なんて目じゃないくらい美しい、
仁和寺の御室桜。
このお寺、前に来たときの記憶以上に美しいね。
今日で仁和寺は京都の少し特別なお寺になっちゃった。
他にもいくつかの寺社を回ったけれど、寒い中、わざわざ足を運んでよかったよ。京都って何度遊びに行っても新しい発見があるなぁ…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません