熊本ウロウロ -Kumamoto Pref , Japan-

黒川温泉の次は熊本県をウロウロしてきた。熊本市内に向かう前に鍋ヶ滝に立ち寄る。去年、ここに来たのは水量が少なく緑も薄い春だったのよね。梅雨明けの鍋ヶ滝は春より迫力がある。
で、妙なミニテーマパークの写真を撮って…
これまた久しぶりの菊池渓谷へ。
うん。やっぱり菊池渓谷も今の季節の方がいい。霧がかっていても絵になる。
で、熊本市内。熊本市内にはあまり期待していなかったけれど、最初に訪れた水前寺成趣園にド肝を抜かれちまった…。
今まで訪れたどの日本庭園より美しいじゃないの…金沢の兼六園よりワシ好み。
水前寺成趣園にある神社と…
誰だか知らない偉人さんの像。
天気のせいでよく見えるのか? …いやいやそれだけじゃないはず。
引き続いて市内中心部へ。…清正さん、はじめまして。
天気がいいウチに熊本城を観光しちゃおっか。
この城もなかなかの美しさじゃないの。日本各地のお城をまわるようになって、最初はレプリカのお城には興味が無かったけど、コンクリート造りでもカッコ良ければそれでイイじゃないかって気になってきた。
観光客をもてなす謎のスタッフもいる。たぶんボランティアなのかな? ホスピタリティに溢れた人もいれば驚くほど高圧的なヤツもいて、サービスレベルは様々。
熊本城が素晴らしいのはこういう部屋の写真を自由に撮らせてもらえること。
外国人ゲストが多いので、なるべく自由に撮影できるようにしているんだって。
眺めも良し。
天守閣はどの角度からもカッコいい。
お次は活気のある商店街へ。
オシャレなお店もイカついお店も何でもそろっている。
熊本ラーメンだってそこら中で食べられる。熊本ラーメンは博多ラーメンよりワシ好みかも。どこで食べても外れが無かったんだよ。
熊本は夜の世界も元気らしい。
ワシは酒をほとんど飲まず、夜遊びもしないんだけどね。美味い酒より美味いコーヒーが飲みたいんだよ。
あと怪しい路地裏が好き。
ここからは翌日。市内の外れにある本妙寺へ。
参道の石段が灯篭だらけ。
最近、寺社を回るのに飽き始めていたけれど、ここはなかなか個性的なお寺でした。
もっともっと郊外へ足を運んでみた。市内を少し外れるとこんなのどかな景色が広がっているんだ。
やってきたのは宮本武蔵に縁が深い場所。コイツが宮本武蔵なんだって…もっとカッコよく作って欲しいなぁ…。
ここは雲巌禅寺。五百羅漢があるお寺さ。
宮本武蔵が「五輪書」を書いた霊巌洞も境内にある。
しかし今日はエエ天気や…みかん畑と青空が美しい。
続いては金峰山へ。
山頂にある展望台からの景色が素晴らしいのさ。
おお…
360℃のパノラマやん。
ここからはザザっと流して撮影した市内の観光地ね。旧細川刑部邸。
こういう景色は…
もうお腹いっぱい。
熊本城近くの城彩苑というレストラン&土産物売り場。
試しにレストランに入ってみたけれど、ラーメンの大盛りは頼めないし、量も少なめ。ま、こういうところは仕方ねーか。
日が暮れるまでお城周辺で時間をつぶして…
熊本市役所にある展望台へ。
ちょっと街の光が弱いなぁ…
でも、熊本城を見下す景色は素晴らしい。入場無料なんだぞ。
で、少しばかり…
夜の繁華街を…
探検して帰ったとさ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません