小金井市の江戸東京たてもの園 -Tokyo , Japan-

今日は小金井市にある江戸東京たてもの園ってところをブラブラしてきた。江戸東京たてもの園は小金井公園の中にある。
コレが江戸東京たてもの園ダ!
江戸時代から昭和初期までの30棟の建造物を東京各地から移築し、展示しているミュージアムだ!
いろいろな場所から移築されてきた建物が、まるで同じ場所にあったかのように違和感なく並んでいる。
戦前の建物かな? 銅板が張られているのか、青錆が味わい深い。
路地裏もしっかりとこだわって造りこまれている。
古い商店の店内はかつての姿を再現していた。
缶詰はパッケージだけ再現して展示。
小さな頃はこの黒電話がウチの家にも残っていたなぁ~。
一番気に入ったのはこの古い銭湯、「子宝湯」。
2012年だったかな、友人の実家の銭湯を撮影させてもらって以来に銭湯の写真が撮れる! 銭湯ってそうそう写真が撮れるモンじゃないもんね。
営業していない銭湯だから、女湯にも出入り自由!
男湯、女湯の敷居がエラく低い気がするなぁ…。
ここは昔の居酒屋なんだって。
こんな居酒屋、今はもう日本中どこにもないんだろうね。
イイねぇ~。
昔、実際に走っていた路面電車。
竹馬やコマなど、昔のオモチャで遊ぶスペースも設けられていたよ。
近代の洋風建築の展示もある。
茅葺屋根の古民家もある。
五箇山の合掌造りを思い出すなぁ~。
帰りにふと井の頭公園に立ち寄ってみた。2011年の夏に来て以来だ。三鷹の森ジブリ美術館にも寄ってみたけれど、今も予約していないと入れないみたい。
暖かくなったら、また来ようかな。
井の頭公園に来るのは4、5回目。
冬に来たのは初めてかも。
弁財天にお参りして…
知らない人を盗撮して…
大道芸人のパフォーマンスもチラっと見たとさ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません