ドキッ! 招き猫だらけの豪徳寺!!

都内の面白スポットはほぼ行き尽くしたと自惚れていたけれど、世田谷区の豪徳寺が面白いと聞いて遊びに行ってみた。
豪徳寺って名前は聞いたことがあったけれど単に住所として知っていただけ。世田谷のセレブエリアにこんな広くて静かなお寺があったんだね。
豪徳寺に行ってみる気になったのは招き猫が目当て。豪徳寺の一画に招き猫が大量に奉納されているエリアがあるんだ。
招き猫以外には何も下調べをしてこなかったけれど、小振りだけれど立派な三重塔があったり…
黄金のサッカーボールを守る狛犬がいたりと予想以上に素敵なお寺だ。豪徳寺は実はサッカーの守り神なのだ。
大谿山? …何て読むのか後で調べたら「だいけいざん」と読むらしい。意味はわからん。
お墓エリアをブラブラしていたら首塚を発見。瘞首塚碑…また読めない漢字がでてきたけれど「えい」と読むらしい。豪徳寺は幕末に大老を務めた井伊直弼で有名な、彦根藩藩主の井伊氏の菩提寺らしいのね。で、この首塚は明治維新時に幕府側で戦った彦根藩藩士の慰霊碑なんだって。
豪徳寺は絵馬も招き猫なのね。豪徳寺にはどこで噂を聞きつけたのか外国人の姿もチラホラ。外国語が書かれた絵馬もかかっていた。
確実ではないらしいけれど、豪徳寺は招き猫発祥のお寺と言われている。詳しくは…ネットで調べればわかるんじゃないかな。
ナノダッ!! しかし、招き猫を上から撮影すると気持ち悪いね。
この大量の招き猫がB級スポット好きからじわじわ人気が高まっていて、それでワシのところにも噂が聞こえてきたのよね。
少しアクセスが悪い場所にあるけれど、のんびり散歩するにもオススメのお寺だよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません