横田基地日米友好祭 / フレンドシップフェスティバル -Friendship festival of US Yokota Air Base-

東京都福生市にあるアメリカ空軍横田基地(正確には基地内はカリフォルニア州だけどね)で開かれた「横田基地 日米友好祭 / フレンドシップフェスティバル2015」に行ってきたよ。
普段は基地内で働く人しか中に入ることはできないけれど、年に2日だけ一部エリアに立ち入りができるイベントがあるのさ。イベント開催の2日間で15万人が訪れるみたいだよ。
入場はランダムで荷物や身分証検査があるけれど、これだけの人が入場するのでほとんどの人はフリーパスで入場できる。大きなカバンを持っていると荷物チェックが入るっぽい。
でも雰囲気を味わうには充分だし、入場OKなエリアを歩くだけでもなかなか大変。
広い滑走路内にはアメリカンやメキシカンな飲食ブースがたくさんある。
当然、戦闘機でしょ。これは自衛隊の戦闘機だけれどね。横田基地には自衛隊エリアもあるのかな?
間近にミサイルを見たのは初めて! 関西には米軍基地がないから、こういうのを見るチャンスがなかったのよね。
アートな作品より、機能を徹底して追求した機械の方が意味のある美しさが感じられる。機能美ってヤツさ。
見られることなんて考えず、戦闘能力や飛行能力だけを考えて設計されたはずなのに、何とも美しいじゃないの。
敵をブチのめすための機銃が! 一発当たれば人間なんてひき肉になっちまう。
基地の外では基地の反対運動をしているヤツらもいたけれど、このイベントの参加者からは大人気。内部は見学OKで長い長い列ができていた。
ワシは戦闘機マニアではないので、それぞれの機種名なんてわからない。
輸送機の内部は公開されているようで、何機もに長い列ができていた。
搭乗員は自分たちの飛行機にちなんだTシャツやバッジなどを販売している。売上は彼らの飲み代に消えるのかな?
これは自衛隊のヘリ。災害出動をするのもこんなヘリなんじゃないかな。
女性のゲストも意外といたけれど、戦闘機に群がるのはだいたい男性陣。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません